Search


[無印良品アーカイブ] 1981年 フリーカットナイロンスポンジたわし
「自...

  • Share this:


[無印良品アーカイブ] 1981年 フリーカットナイロンスポンジたわし
「自分で切る自由。」
プロは道具を選びます。目的によって使い分け、気に入ったものがないときは自分に合わせて道具を作り替えます。この知恵を、普段の生活にも生かせないだろうか。そんな発想から生まれたのが、フリーカットのナイロンたわしです。
10×25cmという、細長サイズ。通常なら、この後、規格サイズに合わせて裁断し、個包装した上で店頭に並ぶところです。無印良品では、あえてそれをせずに、使う人自身で用途に合わせてカットしてもらうことにしました。
小さく切ればコップの中が洗えます。細長に切れば、サッシの溝にも入ります。つくる過程での裁断や包装の手間が省けるので、コストダウンにもつながります。
同じ考え方で、その後、フリーカットの仲間が増えていきました。必要な大きさに切って使う「洗たく用棒せっけん」、貼る箇所やキズに合わせてカットできる「フリーサイズ救急絆」、不揃いでもヘチマの大きさそのままの「フリーカットヘチマ」などなど。規格品をそのまま使うのではなく、自分の使い勝手に合わせて替えていく。そんな暮らし方の提案にもなった商品たちです。
いま、フリーカットスポンジたわしは「自由に切って使えるスポンジ」と名前を変えて、お店に並んでいます。


Tags:

About author
not provided
無印良品公式Facebookページです。新商品やキャンペーン情報など、無印良品の今をお伝えします。http://www.muji.com/jp
View all posts